01入学資格・募集学科・修業年限・定員・入学時期
入学資格
原則として、下記要件をすべて満たす者。
-
1.
日本国籍を有する者。
-
2.
下記のいずれかの基準に該当する者。
-
(1)
高等学校を卒業又は2024年3月卒業見込者
-
(2)
中等教育学校を卒業又は2024年3月卒業見込者
-
(3)
高等学校卒業程度認定試験合格者
-
(4)
高等専門学校の3年次修了者又は2024年3月修了見込者
-
(5)
文部科学大臣が指定する専修学校高等課程を修了または2024年3月修了見込者
-
(6)
文部科学大臣が指定する在外教育施設の高等部を卒業または2024年3月卒業見込者
-
(1)
-
3.
罰金以上の刑に処せられたことのない者。
-
4.
その他、地方公務員法第16条に該当しない者。
文化教養専門課程
公務員 総合学科 2年課程(昼) |
公務員 総合学科 1年課程(昼) |
|
---|---|---|
修業 年限 |
2年 | 1年 |
定員 | 80人 | 80人 |
総定員 | 160人 | 80人 |
入学 時期 |
4月 |
※定員に到達次第、願書の受付は終了します。
02出願書類・入試方法・内容
出願書類
出願書類 | 給費生 | 推薦 | AO | 一般 |
---|---|---|---|---|
入学願書 | - | ● | ● | ● |
給費生制度願書 ※試験後、専用願書送付 |
● | - | - | - |
写真(4X3cm)・・・2枚(裏面に氏名記入・入寮希望者は3枚)
入学願書、入寮願書(希望者のみ)に貼付し1枚は同封してください。 |
● | ● | ● | ● |
入学資格を証明する公的書類
・高等学校…調査書(出願までに準備できない場合は、後日提出で可) ・大学・短大・専門学校…成績・在学・卒業証明書のいずれか ・高等学校卒業程度認定試験…合格証書のコピーまたは合格証明書 |
● | ● | ● | ● |
推薦書 | - | ● | - | - |
藤川学園学費免除制度申込書(該当者のみ) | - | ● | ● | ● |
入寮願書(希望者のみ) | ● | ● | ● | ● |
入学選考料振込依頼書 最寄りの銀行で振込み、「振込通知書(学校提出用)」を入学願書の裏面に貼付してください。 |
- | ● | ● | ● |
※選考料免除の者は不要。 | ||||
給費生選抜入試申込ハガキ | ● | - | - | - |
入試方法・内容
9月末までの出願の場合、入学選考料全額免除+授業料5万円免除の特典があります。詳細はオープンキャンパス参加の上、ご確認ください。
給費生選抜入試
出願資格 | 本校が特に学力・人物面で優秀かつ模範生として優れた人材と認めた者。(授業料全額免除) |
---|---|
出願 受付期間 |
2023年4月1日~2024年3月31日 |
選考方法 |
学力試験 面接 |
入学選考料 | 免除 |
キャンパスチケット有※ | - |
推薦入試
出願資格 | 高等学校、大学、短期大学、専門学校等が推薦する者。 |
---|---|
出願 受付期間 |
2023年10月1日~2024年3月15日 |
選考方法 |
書類審査 推薦書 |
入学選考料 | 10,000円 |
キャンパスチケット有※ | 免除 |
AO入試(総合型選抜入試)
出願資格 | 本校を第一志望として、本校で学ぶ意欲を持っている者で人物重視で選考をして欲しい者。 |
---|---|
出願 受付期間 |
既卒者:2023年4月1日~2024年3月31日 新卒者:2023年7月1日~2024年3月31日 |
選考方法 |
書類審査 面接 |
入学選考料 | 10,000円 |
キャンパスチケット有※ | 免除 |
一般入試(既卒者等も対象)
出願資格 | 将来、公務員になりたいという意思を持っている者。 |
---|---|
出願 受付期間 |
既卒者:2023年4月1日~2024年3月31日 新卒者:2023年7月1日~2024年3月31日 |
選考方法 | 書類審査 面接 |
入学選考料 | 20,000円 |
キャンパスチケット有※ | 10,000円 |
03学費等納付金
学費
入学初年度のみ、入学金10万円が必要です。
公務員 総合学科 (2年課程) |
公務員 総合学科 (1年課程) |
|
---|---|---|
修業 年限 |
2年 | 1年 |
授業料 |
1年次: 540,000円 2年次: 540,000円 |
570,000円 |
維持費 |
1年次: 80,000円 2年次: 80,000円 |
80,000円 |
設備費 |
1年次: 130,000円 2年次: 130,000円 |
130,000円 |
年間 合計 |
1年次: 750,000円 2年次: 750,000円 |
780,000円 |
別途教科書・教材費等として、初年度年間12万円、2年次は6万円(2年課程)必要です。
※上記以外に補習や面接対策等の名目で別途徴収する事はありません。
※本校では、上記納付金に対して返還する必要のない学費免除制度や分割制度等が充実しています。これらを活用され、念願の公務員になられることを祈念しております。
出願者(9月末まで)の特典
- その1
- 授業料5万円の割引。更に学費の支払いは10月以降。
- その2
- 奨学金利用分割希望者・分割納入者については2024年4月入学後支払いで可。
- その3
- 入学前の基礎学力の養成プログラム 有
- その4
- 保護者様同行の学校見学会 交通費補助制度 有(9月末迄)

注意事項
※2024年4月1日(月)以降に入学を辞退される場合は、理由の如何を問わず返金致しません。なお、入学金は辞退の日を問わず返金致しません。
04藤川学園7種類の学費免除制度
入学手続時に免除・返還義務なし
1公務員ビジネス特待生試験
資格 |
・本校を第一志望とする者 ・経済的理由等により修学が困難な学生に対し、公務員として将来活躍ができるように学費の援助をする制度です。学力試験(国語総合一現代文の60分)によって初年度授業料の一部を免除し、卒業した場合、返還の義務はありません。なお、受験した方全員が下記(免除金額)のいずれかの対象となります。 |
---|---|
免除内容 |
試験結果に応じて、下記のいずれかの金額を初年度授業料より免除します。 40万/30万/25万/20万/15万/10万/5万
|
2公務員一次試験合格者優待制度
資格 | 公務員採用試験に一次合格した者、または高校既卒者で2年以内に一次合格した者に対して、授業料を一部免除する制度です。合格数が1つでも複数でも免除額は同じです。(合算されません。) |
---|---|
免除内容 |
2年課程:10万円免除 1年課程:5万円免除 ※公務員一次試験合格通知のコピーを願書に同封してください。(氏名が確認できるもの) ※入学手続後に合格した場合も2024年3月31日までは対象となります。 |
3検定資格取得者優待制度
資格 | 各種資格検定試験に合格した者に対して、授業料を一部免除する制度です。資格取得が1種類でも複数でも免除額は同じです。(合算されません。) |
---|---|
免除内容 |
2年課程:5万円免除 1年課程:2万5千円免除 ※各種資格検定試験合格通知のコピーを願書に同封してください。 ※入学手続後に合格した場合も2024年3月31日までは対象となります。 |
4親子兄弟姉妹奨学生制度
資格 | 兄弟•姉妹または父母が藤川学園グループ(公務員ビジネス専門学校、救急救命士学科、医療ビジネス専門学校及び福岡リハビリテーション専門学校)の在校生または卒業生である者に対して、授業料を一部免除する制度です。 |
---|---|
免除内容 |
2年課程:10万円免除 1年課程:5万円免除 |
5クラブ活動特待制度
資格 | 運動部・文化部問わず、高校の部活動で県大会ベスト8(個人・団体問わず)以上に入賞した者に対して、授業料を一部免除する制度です。 |
---|---|
免除内容 |
2年課程:5万円免除 1年課程:2万5千円免除 ※調査書等、実績の確認ができるものを同封してください。 |
6先輩・後輩・同窓生紹介制度
資格 | 藤川学園グループの在学生または卒業生から、先輩・後輩・同級生として紹介がある者に対して、授業料を一部免除する制度です。 |
---|---|
免除内容 |
2年課程:5万円免除 1年課程:2万5千円免除 |
※(7)との併用不可
7フレンドリー出願制度
資格 |
藤川学園グループに友人同士で入学した者に対して、授業料を一部免除する制度です。 ※フレンドリー出願制度で申請した友人が入学辞退した場合は、免除金を返金していただきます。 |
---|---|
免除内容 |
2年課程:5万円免除 1年課程:2万5千円免除 |
※(6)との併用不可