
-
KITTE博多
「KITTE博多」には九州初出店の”博多マルイ”をはじめ、大学のメディカルセンターや結婚式場などが出店、「JRJP博多ビル」には”LINE Fukuoka”の本社などが入居。
JR博多シティ
九州の表玄関、JR博多シティ。見どころいっぱいで見るだけでも一日ではムリ?博多阪急を筆頭に、アミュプラザ博多には、話題の日本最大級レストランゾーン「シティダイニングくうてん」が!魅力溢れるJR博多シティは、これからもますますパワーアップ☆
博多バスターミナル
地下鉄と並ぶ福岡の交通手段であるバスのターミナルビル。たくさんのお店もあり、バスの利用以外でも楽しめます。
キャナルシティ博多
本校から歩いてわずか2分の至近距離の複合商業施設。劇団四季の専用劇場・キャナルシティ劇場、全国の有名店が集まるラーメンスタジアムなどのほか、旬の飲食店や物販店も揃う。中央の運河の高さ約20mの噴水も見もの。
キャナルシティ博多
イーストビル2011年9月にオープンした、キャナルシティ博多に隣接する、複合商業施設。「歩いて楽しい街」をコンセプトに、国内最大級の“ユニット型壁画面緑化”が施されとても神秘的な雰囲気です。九州初上陸の若い女の子に人気の“プチプラ”ショップも充実。
博多リバレイン・
イニミニマニモ・博多座劇場・博多座やアジア美術館、海外の一流ブランド、「ルイ・ヴィトン」などが揃う大型複合施設。リバーサイトの5~6階は、高さ22mの吹き抜けで総ガラス張りの空中庭園になっており、おしゃれなカフェやレストランが並ぶ。
天神
福岡の商業とビジネスの中心地であり、商業施設やオフィスビルが集積する西日本でも有数の繁華街。福岡三越(写真左)、大丸(写真右)には「シャネル」「ブルガリ」などの世界の有名ブランドが軒を重ね、買い物客で賑わう。
イムズ
ファッション・グルメ・音楽・カルチャー・アートなど幅広いジャンルの情報発信基地として知られる。12階までの吹き抜けは都会のオアシス。
ソラリアプラザ
トレンドを反映したスタイル提案で、支持されるファッションビル。隣にソラリア西鉄ホテルを併設し、映画館やスポーツジム、レストラン街もあり、様々に楽しめる。若者が集う警固公園は目の前。
天神西通り・大名地区
ここ数年急速に成長を続ける、商業のメインストリート。おしゃれなショップやカフェが軒を並べる一方で、昔風情を感じる建物やお店も共存している注目のエリア。
エルガーラ
“ファッションの大丸”が、20~30代を対象にオープンしたエルガーラ。西館との間のパサージュ広場では、路面に面したカフェテラスでお茶を楽しむ人の姿が。
岩田屋
新たに完成した新館と本館が一体となり、新生・岩田屋として生まれ変わった福岡の老舗デパート。九州初登場のブランドが数多く並ぶ。
福岡PARCO
2010年にオープンした商業施設。154のショップが入っており、しかもその大半が九州で初出店であることも大きな話題となっている。
天神地下街
2005年2月、地下鉄七隈線のオープンとともに南に約230m延伸した天神地下街。九州初上陸ショップを含む53店舗が加わり、ショッピングゾーンとして注目を集めている。
天神Loft
2007年にオープンした大型雑貨店Loftの九州1号店。インテリアからステーショナリー、パーティグッズなど様々なモノで溢れている。
地下鉄
1号線(空港線)、2号線(箱崎線)に続いて、3号線(七隈線)が開業し、“市民の足”としての利便性もさらにアップ。
福岡タワー
福岡のランドマークタワー。地上123mの位置にある展望室からは福岡の市街地を一望できる。
ベイサイドプレイス
博多湾に面したウォーターフロントにあるお洒落な人気スポット。2010年、農産物や地元産品を販売する市場など、17店舗が新規出店し、リニューアルオープンした。
福岡ヤフオク!ドーム・ホークスタウン
福岡ソフトバンクホークスの本拠地。野球観戦だけでなく併設の施設「ホークスタウン」でショッピング等も楽しめる。
海の中道海浜公園・マリンワールド
海浜公園や水族館、リゾートホテルなどがある博多湾と玄界灘に挟まれたスポット。
マリノアシティ福岡
2000年にオープンした九州最大のアウトレットモール。施設内ではショッピングのほか、高さ60mの観覧車があり、福岡市を見渡せる。
太宰府天満宮
菅原道真公ゆかりの天満宮。学問の神様として知られ、毎年受験時期には多くの受験生やその親たちが参拝に馳せ参じる。
九州国立博物館
太宰府に誕生したわが国4番目の国立博物館。様々な展示物や催し物で賑わう新しい九州の名所である。
大濠公園
周囲2kmの池を中心とする市民憩いのスポット。園内には能楽堂や美術館、日本庭園もあり、春には桜も楽しめる。
福岡市動植物園
数多くの動物が訪れる人たちの心を癒してくれる。隣接する植物園とともに、市民の憩いのスポット。
博多どんたく
毎年ゴールデンウィークの人出で全国一を記録する祭。無形文化財の博多松囃子を先頭に、国際色豊かなパレードが博多の目抜き通りを彩る。
博多祇園山笠
400年の歴史を誇る伝統の「祇園山笠」は勇壮な男の祭。山笠が終われば、博多の街は本格的な夏を迎える。