募集要項
学科名 | 救急救命士学科 |
---|---|
修業年限 | 3年制 |
定員 | 150名(男・女) |
※定員に到達次第、願書の受付は終了します。
入学資格(原則、下記要件をすべて満たす者。)
- 満18歳~満22歳までの者
- 日本国籍を有する者
下記のいずれかの基準に該当する者
- 高等学校を卒業又は2024年3月卒業見込者
- 中等教育学校を卒業又は2024年3月卒業見込者
- 高等学校卒業程度認定試験合格者
- 高等専門学校の3年次修了者
- 文部科学大臣が指定する専修学校高等課程を卒業又は2024年3月卒業見込者
- 文部科学大臣が指定する在外教育施設の高等部を卒業又は2024年3月卒業見込者
- 罰金以上の刑に処せられたことのない者
- 入れ墨・タトゥーの施術を受けていない者
- その他、地方公務員法第16条に該当しない者
入学試験の種類と内容等
出願後に入学辞退される場合、書類の返送はできません。また、AO入試・一般入試・WIDE入試は合否通知及び入学手続きは9月以降となります。
※オープンキャンパス等で面談終了証を受け取った方は入学試験の面接は免除(任意)となります。
AO
出願資格 |
AO入試では、学力試験だけでは評価できない内容を、出願者の意欲や適性に対して多面的要素から評価を行い、合格者を選抜します。
|
---|---|
選考方法 |
|
入学選考料 |
20,000円
|
出願受付期間 |
既卒者:2023年4月1日(土)~2024年1月17日(水)必着 |
出願書類 |
|
推薦
出願資格 |
出身学校長の推薦を受けることができる方が対象となります。
|
---|---|
選考方法 |
|
入学選考料 |
20,000円
|
出願受付期間 |
2023年10月1日(日)~2024年1月17日(水)必着 |
出願書類 |
|
※本校では「指定校推薦」を設けています。在籍されている高等学校または中等教育学校が「指定校」であるかは本校(救急救命士学科:0120-764-994)までお問い合わせください。
一般
出願資格 |
学力試験〈国語総合(現代文)〉他によって、総合的に評価を行い、合格者を選抜します。
|
---|---|
選考方法 |
|
入学選考料 |
30,000円
|
出願受付期間 |
2023年4月23日(日)~2024年3月7日(木)必着 |
出願書類 |
|
WIDE
出願資格 |
高等学校又は中等教育学校を卒業の方すべてが対象になります。
|
---|---|
選考方法 |
|
入学選考料 |
30,000円
|
出願受付期間 |
既卒者:2023年4月1日(土)~2024年3月7日(木)必着 |
出願書類 |
|
編入学制度(2年次編入)
出願資格 |
【対象】 |
---|---|
選考方法 |
|
編入学選考料 | 30,000円 |
編入学金 |
70,000円 ※編入学金は、合格者のみ合格通知送付後に納入が必要となります。 |
募集人数 | 若干名 |
出願受付期間 | 2023年4月1日(土)~2024年1月17日(水)必着 |
出願書類 |
|
注1)サイズ4×3cm/3ヶ月以内に撮影したもの/正面(上半身、脱帽、本人のみ)で撮影したもの/フチなしで背景は無地薄色(白、水色、灰色等)であるもの
※写真のコピーやプリクラ、普通紙・コピー用紙の印刷は不可。
※願書に貼付けたものと同様の写真とします。
注2)【健康状況申請書について】
本学科(救急救命士)の主な就職先である消防の採用試験では、受験資格として身体条件等が課せられています。入学前にご本人・ご家族にはその旨をご理解いただく必要性があること、本校としても教育の関係上、また、消防採用基準に支障の有無を把握する必要性があることの相互確認の観点から健康状況の把握を必要としています。合否には一切関係ありませんので、ご了承いただきますようお願い致します。
注3)希望者は必ずご提出ください。出願後の申請は一切受け付けません。
注4)323円切手を貼り、太枠内とご自身の住所・氏名をご記入の上、出願書類に同封してください。
※直接ポストに投函しないでください。
※切手は重ねずに貼ってください。
入試日程
入試詳細
入試会場 | 本校/地方会場(九州・沖縄県及び山口県・広島県等で実施予定) |
---|---|
開催時間 |
|
入試日程
9月末までの出願の場合、入学選考料2万円免除、更に授業料5万円免除の特典があります。
日時 | AO | 推薦 | 一般 | WIDE |
---|---|---|---|---|
第1回:2023年4月23日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第2回:2023年5月27日(土) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第3回:2023年6月11日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第4回:2023年6月24日(土) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第5回:2023年7月9日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第6回:2023年7月23日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第7回:2023年8月6日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第8回:2023年8月27日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第9回:2023年9月3日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第10回:2023年9月16日(土) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第11回:2023年9月24日(日) | ○ | ─ | ○ | ○ |
第12回:2023年10月7日(土) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第13回:2023年10月15日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第14回:2023年10月28日(土) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第15回:2023年11月5日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第16回:2023年11月18日(土) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第17回:2023年11月26日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第18回:2023年12月3日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第19回:2023年12月10日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第20回:2023年12月17日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第21回:2024年1月7日(日) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第22回:2024年1月20日(土) | ○ | ○ | ○ | ○ |
第23回:2024年2月4日(日) | ─ | ─ | ○ | ○ |
第24回:2024年2月11日(日) | ─ | ─ | ○ | ○ |
第25回:2024年2月18日(日) | ─ | ─ | ○ | ○ |
第26回:2024年3月3日(日) | ─ | ─ | ○ | ○ |
第27回:2024年3月10日(日) | ─ | ─ | ○ | ○ |
- 試験について
- ※試験開始後20分以内は入室できますが、それ以降は入室できません。また、試験開始後は特別な事由のない限り、終了まで退出できません。
- ※時計は各自持参してください。なお、携帯電話等の使用はできません。
- ※受験会場入室後は携帯電話の電源はお切りください。
- 面接について
- ※受験会場より教職員が誘導しますので、指示に従ってください。
- ※終了時刻は面接によって異なります。
- その他
- ※受験にあたっては華美でない服装を心がけてください。
- ※制服がある場合は、可能な限り制服着用でお越しください。
学費等納付金
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | ─ | ─ |
授業料 | 850,000円 | 850,000円 | 850,000円 |
施設・設備費 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 |
その他 | 200,000円 | 400,000円 | 350,000円 |
合計 | 1,400,000円 | 1,500,000円 | 1,450,000円 |
- その他の諸経費
・その他の内訳は以下の通りです。
※教科書・教材費等:1・2年次各15万円、3年次10万円
※実習費:2・3年次各25万円
※実習着・トレーニングウェア・災害傷害保険・医療分野学生賠償責任保険等:1年次のみ5万円
・卒業するまでの間に上記以外のお金を別途徴収することは一切ありません。
・入学選考後、合格者は学費等納付金を納入期日までに、本校所定の振込用紙により納入してください。
・「藤川学園学費免除制度」を用いることにより学費の負担を軽減することも可能です。
2024年3月31日(日)までに入学を辞退される場合は入学手続き時に納入いただいた学費のうち、入学選考料・入学金を除いた学費・諸経費を返金致します。2024年4月1日(月)以降に入学辞退をされる場合は、理由の如何を問わず返金致しません。なお、入学金は辞退の日を問わず返金致しません。
藤川学園7種類の学費免除制度
返還義務なし
- 出願時に申込みの場合のみ有効となります。出願後の申請は一切受け付けません。
- 申込希望者は「藤川学園学費免除制度」に必要事項を記入し入学願書に同封してください。申込書がない場合は適用されません。
- 万が一、本校を退学する場合は入学免除となったすべての免除金額は返還していただきます。
1特待生試験
対象 |
経済的理由により進学が困難な学生に対し、優秀な消防官・救急救命士として活躍できるよう、授業料の一部を免除する返還義務のない特待生制度を設けています。 ※学費免除制度対象の試験となりますので、入学選抜とは一切関係ありません。 |
---|---|
特典 |
試験の結果に応じて、下記のいずれかの金額を初年度授業料より免除します。 40万/35万/30万/25万/20万/15万/10万/5万/3万 ・上記の免除金額について、入学後に自己都合で退学される場合は返還義務が生じます。 ・願書提出の際に藤川学園学費免除制度申込書の「1.救急救命士学科特待生試験」にチェックがない場合は、免除額が適用されませんので必ず出願前にご確認ください。 |
受験資格 |
本学科に入学を志望する者 ※WIDE入試を希望する者は、願書提出後の受験となります。 |
試験概要 |
|
申込方法 |
|
2親子・兄弟姉妹(親戚)奨学生制度
対象 |
藤川学園グループの在校生もしくは卒業生である方/消防官もしくは医療従事者の方 ※いずれも下記に該当する続柄とします。 ※複数対象となる場合は1名のみ適用となります。 ※消防官・医療従事者は現職に限ります。但し、離職後3ヶ月以内であれば有効です。 |
---|---|
特典 |
入学手続時に10~1万円迄免除 父母:10万円/5万円免除 兄弟姉妹:10万円/5万円/3万円免除 いとこ:5万円/1万円免除 叔父叔母:3万円/1万円免除 |
3公務員一次試験合格者優待制度(消防官・警察官等の公安職に限る)
対象 | 公務員試験一次合格した者 |
---|---|
特典 |
入学手続時に10~5万円迄免除 入学手続時に消防官10万、警察官・自衛官・海上保安官・刑務官5万 |
4フレンドリー出願制度
対象 | 本学園グループのいずれかの学校に友人同士で入学手続が完了した者 |
---|---|
特典 |
入学後に3万円支給
|
5部活動・生徒会優待制度
対象 | 高校在学中に部活動、生徒会で活躍した者 |
---|---|
特典 |
入学手続時に10~2万円迄免除 部活動・生徒会で活躍した者に5~3万円、九州大会出場・県大会入賞で5~3万円、九州大会入賞・全国大会出場で7~5万円、全国大会入賞(入賞はベスト4まで)の成績を残した者には10~7万円の免除をいたします。
|
6資格検定取得者優待制度
内容 | 各種資格検定試験に合格した者 |
---|---|
奨学金免除 |
入学手続時に10~3万円迄免除 10万円(消防設備士甲種特類、危険物取扱者甲種ほか)、7万円(上級救命講習ほか)、5万円(危険物取扱者甲種以外、普通救命講習Ⅰ・Ⅱいずれか、各種資格検定1級以上ほか)、3万円(各種資格検定2級以下、高校3年間皆勤) 各種資格検定試験合格通知のコピーを入学願書に同封してください。
|
7在校生・卒業生紹介制度
内容 | 本学園グループのいずれかの学校に在籍もしくは卒業している先輩からの紹介がある場合 |
---|---|
奨学金免除 | 入学手続時に3万円免除 |
※(1)は(2)~(7)との併用ができます。(2)~(7)は2種類まで併用申込可
※詳しくは資料請求でお届けするパンフレットの募集要項でご確認ください。